ランキング連続1位のよなよなエールから始める 地ビールの世界へようこそ
人気沸騰中のよなよなエールを醸造する地ビールメーカー、ヤッホーブルーイングを紹介。
エールビールに惚れて醸造開始
海外でのエールビールに出会ったよなよなの里の創業者は日本ビールにはない、豊かな香りとコクに驚く。そして日本にはこんなビールがないことに疑問を覚え、エールビール(上面発酵)専門の醸造所を始める。
日本では1994年の酒税法改正までは、年間2000㎘の醸造設備がなければビールは造れなかった。大手ビールメーカーの寡占状態が長く続いたため、大量生産に適したラガービール(上面発酵)のピルスナータイプが日本では主流になった。海外では様々なスタイルのビールが地域ごとで楽しまれていたが、日本にはピルスナータイプのビールしか出回っていない状態だったのだ。
楽天やAmazonでのランキングで常に上位に位置し、売れ続けているのがよなよなエールだ。日本には様々なタイプの地ビールが造られ、世界でも評価が高いものが多く存在する。よなよなエールなどが地ビールの美味さを多くの人に広めるきっかけとなり、多くの人が大手メーカーのビールだけでなく地ビールも楽しめる国になって欲しい。
厳選された原料とこだわり製法
水は浅間山の雪解け水が地下でろ過された伏流水が使用され、よなよなエールではイギリスのペールエール麦芽とアメリカから高級アロマホップを使用するなど、厳選された麦芽とホップを数種類組み合わせることにより、ヤッホーブルーイングの個性豊かな銘柄が生み出されている。
海外のビール品評会でも評価が高く、よなよなエールはインターナショナル・ビアコンペで8年連続金賞など、実力と人気共に高い地ビールをヤッホーブルーイングは造り続けている。
美味いから人気が続く よなよなエール
一番の特徴は高級アロマホップの華やかな香りで、必ずグラスに注ぎ楽しんでもらいたい。冷やし過ぎず、ゴクゴク飲み過ぎずにゆっくりと口に含み、香りと舌全体でエールビールの旨味と若干の甘みを味ってほしい。
よなよなエールを最高に楽しめるグラスはこちら↓
イチロー氏がCMで使っている[うすはりビールピルスナー]
関連記事
-
-
スモークが香る!この個性がクセになる
地ビール 富士桜高原麦酒 ラオホ世界の品評会で金賞に輝く、クセモノ地ビールは富士にあり。 まずラオホとは? ビア …
-
-
天然水で造り出す、フルーティーな地ビール 南信州ビール
中央アルプスの天然水から造られた地ビールを紹介。ビールの水って大切♡ 最高の天 …
-
-
日本のビール文化を変えたい!
サンクトガーレンの地ビール地ビール解禁前にアメリカに渡り、自ら作ったビールを日本に逆輸入した侍の話。 地ビ …
-
-
本場ドイツの美味しさを味わえる地ビールメーカー 牛久ブルワリー
牛久ブルワリーは、中心の3銘柄が国際ビール大賞で金賞を受賞した、茨城県の地ビール …
-
-
知っててほしい!世界一になり、アメリカで絶大な人気の地ビールが[日本で造られている事を]
世界一になり、アメリカのパブで、多く並ぶビールの中で1番人気を獲得する地ビールが …
-
-
小麦にこだわった、コクまろな岩手の
地ビール[銀河高原ビール]副原料を使わず、麦芽、ホップ、水で造るビール本来の美味さにこだわった、岩手の銀河 …
-
-
世界の最高峰に輝く大阪の地ビールメーカー、箕面ブリュワリー
世界で評価を受ける地ビールブランドの箕面ブリュワリー 職人の手仕事から生まれる地 …
-
-
日本最古の蔵元が造り出す、世界で賞賛された地ビール
小西酒造が造り出す、地ビールは世界を驚かせた。 日本最古の蔵元から生まれたチャン …
-
-
世界で賞賛された地ビールが、ビールの
本当の世界を教えてくれるコエドビール大量生産では実現できない、ビールの味が持つ本当の素晴らしさ、と豊かな世界をコエド …
-
-
こだわりの酵母と宮崎の自然から生まれる地ビール ひでじビール
自家培養の酵母と地元の特産物を使用する地ビールメーカー、宮崎ひでじビール。 ユニ …