南ドイツで絶大な人気 まろやかな口当たりのドイツビール フランツィスカーナー
2020/01/28
フランツィスカーナーは南ドイツのミュンヘンで最も人気を集めるブランド。
本場ドイツのヴァイツェン
ヴァイツェンは大麦と小麦の麦芽から造られるビアスタイル(通常のビールは大麦のみ)。酵母は上面発酵に属するヴァイツェン酵母を使用していて、バナナに似たフルーティーな香りと、クローブのようなスパイシーな香りが特徴。酵母を除去せずに新鮮なままパッケージする。小麦のタンパク質と酵母のくすみがあり、白ビールとも呼ばれている。
ドイツではあっさりとした白ソーセージを、つまみとして合わせて楽しむ事が多い。
14世紀から醸造の白ビールの老舗
ミュンヘンのフランシスコ協会の近くに創業したため、フランツィスカーナー(フランシスコ協会そばの)醸造所と呼ばれた。後に、近代的な醸造でジャーマン・ピルスナーを築き上げたシュパーテン醸造所と合併し、現在のシュパーテン・フランツィスカーナー醸造所となった。
ラベルの絵は1935年にミュンヘンの芸術家によって制作された。フランシスコ修道院の修道僧がモチーフになっている。
甘みとさわやかさがマッチした ヴァイツビア
バナナのような濃厚な香りが口に広がり、クリーミーで粘りのある泡が楽しめる。その後に酵母のスパイシーな風味と若干の酸味で心地よい余韻が残るドイツビール。
- スタイル:ヴァイツェン
- 原料:麦芽(大麦・小麦)、ホップ
- アルコール度数:5%
- オススメの飲み方:ポテチうす塩と意外に好相性
絶妙なフレーバーのドイツビール ヴァイツビア・ドゥンケル
ローストされた麦芽がチョコレートの風味となり、バナナの香りと合わさり濃厚な味わい。後味は柑橘類のような酸味があり、爽やかなドイツビール。
- スタイル:ヴァイツビア・ドゥンケル
- 原料:麦芽(大麦・小麦)、ホップ
- アルコール度数:5%
- オススメの飲み方:ドイツ流白ソーセージと一緒に
スッキリな口当たり ヴァイスビア・クリスタル
このヴァイスビアは酵母を濾過していて、見た目は透明感がある。味はフルーティーとスパイシーなヴァイツェンの特徴は残しつつ、炭酸が強くドライな飲み口のドイツビール。
- スタイル:ヴァイツェン
- 原料:麦芽(大麦・小麦)、ホップ
- アルコール度数:5%
- オススメの飲み方:ドライな飲み口の中にあるコクを見つけて
関連記事
-
-
国王のために造られ、今でも絶大な人気のドイツビール ホフブロイ
ドイツの伝統的技術で造られ、ミュンヘンで絶大な人気のビールを紹介 世界一有名なビ …
-
-
ドイツ・ケルンで愛されるトップ銘柄の
地ビール ドム ケルシュドイツ西部に位置するケルンで約500年に渡り愛される地ビールがある。 ドイツ西部 …
-
-
世界で高評価を受けるドイツ屈指のビール シェッファーホッファー
軽くてグイグイ飲めるヴァイツェンを紹介。 ドイツで人気の軽いヴァイツェンビール …
-
-
世界でも評価の高いドイツを代表する
小麦ビール シュナイダー本場ドイツのビールマニアを唸らせる逸品を紹介。 ドイツを代表するヴァイツェンビー …
-
-
王家セレブ公認ドイツのプレミアムビール ラーデベルガー
ドイツで最初に醸造されたピルスナービール。 ドイツ初代首相も愛飲のプレミアムビー …
-
-
最北端の港町で造られるビール王国ドイツで人気の辛口ビール フレンスブルガー
ドイツの最北端で造られる辛口ビールをお紹介。ボトルもオシャレで飲み終わった後も使 …